居宅介護支援『ケアプランセンターあ・ベンチ』

ケアプランセンター あ・ベンチ

あなたらしい暮らしを、ケアプランで支えます

東温市の頼れる介護相談窓口


ケアプランセンター あ・ベンチとは?

居宅介護支援・介護予防支援について

介護が必要になったとき、ご本人やご家族だけでは、どのようなサービスをどう利用すれば良いか分からないことも多いかと思います。

ケアプランセンター あ・ベンチでは、専門知識を持ったケアマネジャー(介護支援専門員)が、利用者様が住み慣れた地域で安心して自立した日常生活を送れるよう、お手伝いをいたします。

ケアマネジャーの主な役割

🗣️ 介護相談

介護に関するあらゆるご相談に応じます。お一人で悩まず、まずはご相談ください。

📋 ケアプラン作成

ご本人様・ご家族様のご意向を尊重し、心身の状態や生活環境に合わせた最適なケアプラン(居宅サービス計画・介護予防サービス計画)を作成します。

🤝 サービス調整

デイサービスや訪問介護、福祉用具など、必要なサービスを提供する事業者との連絡・調整を行います。

🔄 継続的なサポート

サービス開始後も定期的に訪問し、状況の変化に合わせてプランの見直しを行います。

📝 各種申請代行

要介護認定の申請・更新手続きなどを代行します。


ご利用対象者・費用について

対象となる方

  • 要介護1~5の認定を受けた方(居宅介護支援)
  • 要支援1・2の認定を受けた方(介護予防支援)
  • 介護保険サービスの利用を希望される方

💰 費用について

ケアプラン作成や介護相談にかかる費用は、原則として全額介護保険から給付されるため、自己負担はありません。 安心してお気軽にご相談ください。


私たちの4つの特徴

🎯 Point 1: 経験豊富なケアマネジャーが在籍

主任ケアマネジャー1名を含む、計4名のケアマネジャーが在籍しています(平成29年2月1日指定)。豊富な知識と経験に基づき、質の高いケアマネジメントを提供します。

🔗 Point 2: 法人内サービスとのスムーズな連携

同じ法人内でデイサービス、訪問介護、サービス付き高齢者向け住宅を運営しています。これにより、利用者様の状況に応じた切れ目のないサービス提供のための連携がスムーズに行えます。

もちろん、法人内外問わず、利用者様のご希望に沿った最適なサービス事業者をご紹介・調整いたします。

🌍 Point 3: 地域に根差したネットワーク

東温市を中心に、松山市や近隣市町において、医療機関や他の介護サービス事業者、地域包括支援センター等と密に連携を図り、地域全体で利用者様を支える体制づくりに努めています。

💝 Point 4: 利用者様の意思を尊重したプランニング

私たちは、ご本人様・ご家族様との対話を何よりも大切にし、お気持ちに寄り添いながら、「その人らしい暮らし」を実現するためのケアプランを一緒に考えます。


ご利用案内

ご利用までの流れ

1. 📞 お問い合わせ

まずはお電話(089-909-5506)にてご連絡ください。

2. 🏠 初回訪問・アセスメント

ケアマネジャーがご自宅を訪問し、ご本人様・ご家族様のお話を詳しく伺い、心身の状態や生活環境を確認します。

3. 📄 ケアプラン原案作成

伺った内容に基づき、ケアプランの原案を作成し、ご提案します。

4. 👥 サービス担当者会議

ご本人様・ご家族様、サービス提供事業者の担当者などが集まり、ケアプランの内容について話し合います。

5. ✅ ケアプラン決定・同意

内容にご同意いただけたら、ケアプランが決定します。

6. 🎯 サービス利用開始

ケアプランに基づいたサービスの利用が始まります。ケアマネジャーが継続的にサポートします。

サービス提供地域

  • 東温市
  • 松山市(旧北条市、旧中島町を除く)
  • 松前町
  • 砥部町(旧広田町を除く)
  • 伊予市(旧中山町を除く)

営業日・時間

項目詳細
営業日月曜日~金曜日
休業日年末年始(12月31日~1月3日)
営業時間8:30~17:30
緊急時対応24時間対応可能な体制を整備

スタッフ紹介

私たちケアマネジャーが、皆様の介護に関するお悩みやご希望に親身に寄り添います

どうぞお気軽にご相談ください。

主なスタッフ

管理者・相談窓口

梶原 健介(ケアマネジャー)

「利用者様とご家族様のお気持ちに寄り添い、住み慣れた地域での安心した生活を支援いたします。どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。」

スタッフ構成

職種人数詳細
管理者1名常勤兼務
介護支援専門員4名常勤3名、非常勤1名(管理者と兼務)

経験豊富なケアマネジャーが、質の高いケアマネジメントを提供いたします。


利用料金について

基本サービス費用

居宅介護支援・介護予防支援の利用料金は、全額介護保険から給付されるため、利用者様の自己負担はありません。

料金の仕組み

要介護度月額利用料利用者負担
要介護1・210,860円~14,110円0円
要介護3・4・514,110円0円
要支援1・2地域包括支援センターより委託0円

ただし、保険料の滞納等により法定代理受領できない場合は、一時的にお支払いいただく場合があります。

各種加算について

以下の要件を満たす場合、基本利用料に加算されますが、これらも全額介護保険給付の対象となります。

  • 初回加算 – 新規利用時:3,000円
  • 退院・退所加算 – 医療機関等との連携:4,500円~9,000円
  • 入院時情報連携加算 – 入院時の情報提供:2,000円~2,500円
  • 通院時情報連携加算 – 医療機関での同席:500円
  • 特定事業所加算 – 質の高いケアマネジメント体制:3,230円~5,190円

協力医療機関・連携事業所

協力医療機関

地域の医療機関と密接に連携し、医療と介護のスムーズな連携を図っています。

連携事業所(同一法人内)

  • デイサービスセンター あ・ベンチ
  • ヘルパーステーション あ・ベンチ
  • サービス付き高齢者向け住宅 あ・ベンチのすまい

法人内外を問わず、利用者様に最適なサービス事業者をご紹介いたします。


アクセス

📍 基本情報

住所: 〒791-0222 愛媛県東温市下林字別府甲1939番地3

デイサービスセンター あ・ベンチと同じ建物内にあります。

🚗 交通アクセス

  • お車でお越しの方:駐車場完備
  • 公共交通機関:詳細はお問い合わせください

介護のご相談・お問い合わせ

「介護保険サービスを利用したい」「ケアマネジャーを探している」「介護について相談したいことがある」など、どんなことでも結構です

まずはお気軽にご連絡ください。秘密は厳守いたします。

📞 お問い合わせ先

ケアプランセンター あ・ベンチ

📞 電話: 089-909-5506(ケアプランセンター直通)
📠 FAX: 089-909-5507
🕐 受付時間: 平日 8:30~17:30
👤 担当: 梶原 健介(管理者)

よくあるご相談

  • 介護保険の申請について知りたい
  • どんなサービスが利用できるか相談したい
  • 現在のケアプランを見直したい
  • 退院後の生活について相談したい
  • 家族の介護で困っている
  • 福祉用具のレンタルについて聞きたい

苦情相談窓口

サービスに関するご意見・ご要望は、以下の機関でも受け付けております。

各市町村窓口

  • 松山市介護保険課: 089-948-6968
  • 東温市長寿介護課: 089-964-4408
  • 砥部町介護福祉課: 089-962-7255

その他の相談機関

  • 愛媛県国民健康保険団体連合会: 089-968-8700
  • 愛媛県社会福祉協議会: 089-998-3477

運営会社

株式会社でいーC
📍 愛媛県東温市下林字別府甲1939番地3
👤 代表取締役: 阿部 靖


虐待防止・個人情報保護への取り組み

🛡️ 虐待防止への取り組み

  • 虐待防止委員会の定期開催
  • 職員への虐待防止研修の実施
  • 虐待防止指針の整備
  • 虐待防止担当者の配置

🔒 個人情報保護

利用者様とご家族の個人情報は、関係法令に基づき厳格に管理し、適切に保護いたします。情報の使用は、ケアプラン作成やサービス調整など、必要最小限の範囲に限定いたします。


あなたらしい暮らしを続けるために、私たちケアマネジャーがしっかりとサポートいたします。介護のことでお困りの際は、まずはお気軽にご相談ください。

居宅重要事項説明書R6.4